スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2008年10月03日

ラッキーグッズフクロウ

いろんな国でフクロウはラッキーグッズといわれてます。これは、メキシコのメタルのお守り。カフェペマで販売中。ペマのグッズは一点もの。これは300円。福を招きます。
「カフェ ペマ」★ユミ ツェワン http://www.pema.in
  


Posted by ペマ at 18:48Comments(0)アジアグッズ

2008年10月03日

しあわせになる100の方法 その10

●プチ スケッチ旅行に出かけるー。
プチ旅行とか、温泉旅行とかはいつもいっても、テーマのあるプチ旅を
やってみるー。
 プチ スケッチ旅行が、小さな第一歩。

県外でもいいし、海外でもいいし、ミニスケッチブックを持って、ミニ絵の具セットと筆
これだけで、アーチスト気分が味わえちゃう。
 そして、旅先からの手作りの手紙ー。相手は自分でもいいしー。

自分の空想に浸って遊んでもいいんじゃない、たまにはーーー。
気分転換のひとつ。  


Posted by ペマ at 01:13Comments(1)占い&セラピー

2008年10月03日

今日のアートセラピー10/3

今日はCさん作品。テーマは青が悲しみ、黄色が喜び。
カフェペマではアートセラピー講座をやってます。詳しくはホームページを。

「カフェ ペマ」★ユミ ツェワン http://www.pema.in
  


Posted by ペマ at 01:02Comments(0)占い&セラピー

2008年10月03日

森と海の感謝祭

■■■ 森と海の感謝祭 ■■■
           


森のおかあさんありがとう 
海のおかあさんありがとう
あなたのいのちの恵みに感謝
生きものすべてにありがとう


ブツブツ交換、地域通貨、コミュニティカフェ、今、日本の津々浦々色んな所で戦いや争いの古いシステムにギモンを感じ、自然の循環の中で人々が暮らす新しい地球社会のヴィジョンやアイディアがわくわく湧いてそのつながりは波紋のように広がっているように思います。
新しく生まれる地球のコミュニティにはすべてを包みこむような母性的な愛あふれる器が大切だと感じています。ポニョの海のおかあさんを見てその気持ちがさらに深くなりました。平和のヴィジョンを持った九州の海や山や町に住むおかあさんや子供たち、女性たち、もちろん男性たちも大地の上に輪になって、のんびり市場を開きながら集いませんか?今回の市場はまだ名前もない、井戸端会議的、ブツブツ交換も可能な市場の実験です。ねっころがって、空を眺めて森や風を感じて、おいしいもの食べて、友達つくって、たくさん笑って、歌ってみようよ。
みんなが心に持ってる平和の思いや生きる知恵を持ち寄って、開いてみる・・・そこから何が生まれるか見てみたい。みんなが主人公の市場です。
夜は、焚き火を焚いて郡上踊りと音楽を自然の恵みのおかあさんに捧げます。今年は地球の平和を祈る〈ガヤトリ盆踊り〉をみんなで踊って踊って踊りまくって、みんなとひとつになって、自然破壊で苦しんでる森と海のおかあさんや精霊たちや悲しんでいる地球の生きものたちに愛と感謝を捧げる事ができたらなあと願っています。
地球盆踊り、みんなで地球の平和、祈り踊りませんか?

∞○∞


森と海の感謝祭 2008 10月12日(日)

市場の時間 12:00~19:00 

市場とお祭 入場無料

市場 出店料 500円 (要予約)

場所 アンナプルナ農園となりの野原

*お昼のワークショップ
 ジェンベとダンス 九州ジェンベクラブ 500円 予約できます
 炭焼きワークショップ  oto&藤本さん (熊本県緑化推進委員会)
 竹でマイ箸マイカップ作り 林田弘治さん  (山の元自然学校代表)

☆夕暮れから盆踊りと音楽
17:00~18:00郡上踊り・ガヤトリ盆踊りセッション・九州ジェンベクラブ
18:00~19:00 マイサチコ&オトラヴィ・RIKI ・・・後はお楽しみに
 
九州ジェンベクラブ
西アフリカの伝統楽器ジェンベの音に魅了された代表、村本大の指導のもとに発足した長崎、佐世保、佐賀、人吉のジェンベクラブをはじめ、九州各県にジェンベクラブが存在しそれぞれのイベントに「九州ジャンベクラブ」となって出演しています。

Oto じゃがたら/ビブラストーン/雷蔵/TANGOS/現在サヨコオトナラ/ムビラトロンで活動中 

RIKI 〈OZONEBABY〉のリーダーであり、ボーカル、ギターを奏で、マインドで話し、ハートで歌っています。

ワークショップの林田さんと藤本さんは森作りの先輩たちです。

∞○∞

*市場はみんなが主人公○手作りのもの、美味しいもの、自信作、いらなくなったもの、古着屋さんなど、一品一芸持ち寄ってふるって参加してね。もちろんお金のやり取りもOKだけど、ブツブツ交換も試してみませんか?必要な物と物の交換の心地よさを実感するかも。
オープンマイク&ライヴも用意してるので伝えたい事、歌いたい人待ってるよ。予約も可能ですが、当日受け付けで申し込みしてくださいね。

*みんな楽しみ盆踊り。浴衣持ってる方は浴衣で踊ってみませんか♪
*夜は暗いので懐中電灯持ってきてね。音響以外はなるべく電気を使いません。灯は焚き火や松明の灯です。夜にお店をされる方は灯をお願いします。
*ゴザや敷き物や日よけもあると便利かも。マイハシ、マイカップ、マイバッグ歓迎。ゴミは持ち帰ってね。
*夜は冷えるので暖かい服装で来てね。
*キャンプできます。防寒具をお忘れなく。
*雨天の場合アンナプルナ農園の母屋にてお祭りします。

 アンナプルナ農園 tel: 0968-27-0212
 正木ラビ      http://annapurnafarm.com/

-------------------------------------------------
ペマは多分、占いとチャイ屋の予定。
チベット100人展もします。ポストカードも販売しますよ!!!
  


Posted by ペマ at 00:16Comments(0)イベント